最近人気の「人をダメにするソファ」のyogibo。
私のひきこもり友達も、つい最近行われたzoom飲み会でyogiboに座って現れ、大注目を浴びていました。
友達曰く「すべてがこの上で完結する」とのこと。
ああ、私もダメになりたい…私も欲しくなってしまった。
…一緒にダメになりましょう。
yogibo(ヨギボー)とは?
「人をダメにするソファ」としてSNSなどでジワジワと広まっていったyogibo。普通のソファとは違い、米国で特許申請中の新技術により、どの方向から座ってもあなたに完全にフィットするようになっています。
コロナのSTAY HOME、リモートワーク、出勤停止などでおうち時間が増えたためか、一気に需要が高まっている様子です。
サイズ、種類は全部で10種類!自分の体型や部屋の大きさに合わせて選びたいところ。

友達も「部屋がyogiboで埋まった」と言っているので、いくら快適でも部屋の広さと相談したほうがよさそうですよ(笑)
一番人気とオススメ商品
Yogibo MAX(一番人気!)

やはり大は小を兼ねるということなのか、一番デカイやつが人気です!
家族だとお父さんからお子さんまで使えそうなのでとりあえず1つあるとよいですね。取り合いになりそうですが…
Yogibo Midi

さすがにMAXは大き過ぎる…もうちょっと小さめがよいな…
という方はこちらがオススメです。
ちなみに私の友達はコレをシェアハウスの自分の部屋に置いて「部屋がヨギボに占領される」状態になりました。
そこまでしても買う価値があるようです。
私はどれにしようかな…
Yogibo Traydo2.0

ソファから立たずに快適に仕事をしたい…
そんなあなたにはこのYogibo Traydoですね!ラップトップでお仕事をするひとにはもってこいではないでしょうか?
もう全然立たなくなりますね!
このままご飯も食べれちゃいそう!
Yogibo zoo MAX 外用ヨギボー

耐水性のあるアウトドアシリーズです。
夏はお外でヨギボに寝っ転がって…ってのは日本のベランダじゃ難しいかもしれませんが、キャンプに持っていく気力のある方、広いお庭のあるお家の方にはオススメです。
Yogiboのデメリット
良い口コミばかりが目立ちがちなヨギボーですが、使っているうちにデメリットも。
ヨギボーは立ち上がりづらい
ビーズクッションなので、体が沈みやすく、起き上がりが困難です。腰痛持ちの方やお年寄りにはちょっとキツイかもしれません…
臭い
とにかくレビューを覗けばみんな口を揃えて「臭い」と言っています。ビーズの匂いなのでしょうか。匂いに敏感な人は事前にショールームなどにいて匂いの程をチェックしてみたほうが良いかもしれませんね。
デメリットもあるけどそれ以上に人気!
今やコロナ自粛以降の需要が高まり注文してもなかなか届かない状態のようです。
世の中ヨギボでダメになろうとする人が増えているんですね(笑)
ビーズソファ界ではトップにいるyogibo。
引きこもり生活を快適にダラけたい人は是非おひとつどうぞ。